電動バイクへの搭載が進むリチウムイオンバッテリー

これらの電動バイクで幅広く使われているのが「鉛バッテリー」です。鉛バッテリーは製造コストが安く、繰り返しの充電にも強いため、電動バイクで幅広く採用されています。一般的な構造として、プラス極、マイナス極に鉛や鉛の合金板を使用し、電解液に希硫酸が使用されています。コストが安いことから低価格の電動バイクでは鉛バッテリーが採用されるケースが多いですが、容積が大きく、重量があるというデメリットがあります。

そのため近年では、高価格帯の電動バイクを中心にリチウムイオンバッテリーが採用されるモデルが増えています。リチウムイオンバッテリーはノートPCやスマートフォンなどの小型モバイルIT機器には必ず採用されており、私たちの生活にもとても身近なバッテリーです。リチウムイオンバッテリーは、鉛バッテリーと比較して、小型・軽量かつ、高電圧という大きな特長があります。同体積、同重量での電池容量を示すエネルギー密度で比較すると、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べて非常に高い値を示します。

先述の比較表の通り、電動バイクは航続距離の面でエンジンバイクに劣るため、航続距離を伸ばすことが課題になっています。バッテリー容量が大きくなるほど航続距離も伸びるため、高級機種ほど多くのバッテリーを搭載する傾向にあります。その一方で、車体重量が重くなるほど航続距離は短くなるため、大きなバッテリー容量を持ちながら、軽量のバッテリーが必要となります。そのため現在、電動バイク業界ではリチウムイオンバッテリーに大きな期待がかかっています。

多くの電動バイクは、家庭用電源で充電可能な仕様となっています。充電の際には専用の充電器を使用します。それぞれの電動バイクの充電時間は、搭載するバッテリーの種類や容量、使用する充電器によって異なります。また、満充電までの時間も、鉛バッテリーよりもリチウムイオンバッテリーの方が短時間で済みます。

鉛バッテリーの電動バイクの場合、バイクの車体にバッテリーを載せた状態で充電を行うことになります。鉛バッテリーは重くて体積が大きく、取り外すことができないためです。この場合、バイクを充電する場所にコンセントや電源供給用のコードを用意する必要があり、外出先や集合住宅/マンションの駐車場では充電ができないという課題が生じます。

しかし、リチウムイオンバッテリーを採用する一部の車種では、バッテリーの取り外しが可能な方式としているため、駐輪場に電源コードや電源がなくても、バッテリーを取り外して電源のある場所で充電が可能です。

なお、バッテリーの充電方法には普通充電と急速充電がありますが、急速充電を繰り返すとバッテリーへの負担が大きくなり、バッテリー寿命が短くなる傾向があります。そのため、各社の電動バイクではバッテリーの種類や特性に合わせて負荷の少ない充電方法を取っています。